![]() |
![]() |
||||
I さんから「我が家のティータイム風景」。 至ってシンプルなものですが、お気に入りのコーヒーポットで入れる コーヒは、いつもに増して美味しい気がします。これからの季節、大活躍するでしょうね。Nils Johanのステンレスのコーヒーポットはどんなデザインが流行ってもどんな時代になっても使い続ける事のできるデザインです。濃い目のコーヒーをたっぷりと注げますね。いい香りがしてきそう~~ |
アラビアのBA&BTをご主人と色違いで揃えられています。 Y.Nさんより。子育てに追われる毎日の中で、このカップでお茶をいただく時間がちょっと贅沢な気分になれます。グラスのなかのビスケットは全粒粉で手作りだそうです。お子さんも喜んで頂いたのでしょうね。この次はベージュ、紺色の違うカラーのBA&BTをお探しとかで。私も勉強不足で色々調べましたら他に黒やオリーブグリーンもあるようです。色違いで揃えるのも楽しいですね。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
すっかり秋めいてきて、朝食には暖かい飲み物が欲しくなります。3食の中で一番朝食が好きです。salixプレートの赤とぶどうの赤が合います。 brunlinjeもシンプルで控えめなところが気に入っています。現在朝食に合うティーポットを探してますとY.Mさんから。Gustavsbergの耐火製なのにとても軽いハンドルが籐のTERMAやARABIAのやはり籐のハンドルで丸いフォルムのGAなどはいかかでしょうか? |
今日は、新しく仲間入りしたKoralliでお茶を飲みながら読書です。 北欧のシンプルな家具や陶器は、日本の生活にもなじみ易く、 そして、穏やかな気分にさせてくれます。K・Oからです。 北欧の椅子でお茶しながらの日向ぼっこ。あこがれます。時間があればTVの前でダラダラしがちな店主です。北欧のデザインは日本のデザインに通じるものがありますね、自然をベースにシンプルにデザインすのが合い通じるものなのでしょうか。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
「先日スナディッシュさんから来てくれたPYNTAのカップで軽い朝食。紅茶が格別に美味しく、至福の時間です。」Y.Yさんより。Stig Lindbergが聞いたらさぞかし喜んだでしょうね。Pynta,Prunus,Boroと全てStigのデザインですね。どれも彼らしい幸せを運んでくれるようなあったかな気持ちの絵柄です。PyntaとPrunusで仲良く朝食をいただきま~す ですね。ちなみに、我が家のBoroのプレートは食器棚に飾っていつも食卓を見守っています。 |
今日はスコーンを焼きました。そして、プレートはシンプルでも存在感のあるアダムを選びました。最近はお菓子作り・パン作りに励んでいるという M・Nさんより。美味しそうに焼きあがっていますね。 スコーンは紅茶に合いますよね。お菓子作りにパン作りと出来てうらやましいです。私はとことん失敗をし続けて 落ち込んでいます。アダムのロイヤルブルーの色がこんがりと焼かれたスコーンの色の反対色になるのでお互いの色を引き立てるのでしょうね。Good select!です。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
A.Tさんより 6歳の娘さんと一緒のやさしいおやつタイムです。北欧の器は可愛くなり過ぎず 使ってみると更に良さを感じられる所が魅力です。とのコメント。そうですよね。その通りです!のどかな休日の1コマを描いた Emilliaはやさしいおやつタイムにぴったりですね。ふわりとしたやわらかなピンクのKoralliはお母さんのティーカップですかね?楽しそうな親子の会話が聞こえてきそうですね。 |
こちらも、A.Tさんより イエン・クィストゴーのプラムとリーフは日本の陶磁器の影響を受けたシリーズですがダーナラホースと一緒ですとやはり北欧の香りがしてきますね。A.Tさんより「手工芸の精神が感じられるお気に入りの品です。」 細かな彫りの細工に釉薬の加減や焼き具合で色々な表情をみせるクィストゴーのシリーズはこだわりが伝わってきますね。ダーラナ地方レトヴィーク市のダーラナホースとカップ達がとても調和しています。そして、窓の外の緑が 雨上がりなのでしょうかきらきらして清々しいですね。北欧の風が吹いてきそう。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
T.Mさんより クリスマスプレートはカフェで北欧のクリスマスのデザートをいただいた時にアーモンド入りで“当り”だったそうです。そのプレゼントがこのプレートだそうです。なんてラッキーなんでしょうね。ツリーのキャンドルの灯りに照らされて、おばぁちゃんが孫達に読み聞かせをしていの様子はなんともほのぼのとした空気が伝わってきますね。細い線描きのマーメイドのイラストはAntoniによるもので、このプレートはアンデルセンのデンマーク、この他にも各国のプレートがあるようです。 |
「イングリッシュマフィンを焼きました。少しずつ我が家に仲間入りしている北欧の物。この落ち着いた感じが大好きです。」A・Mさんより。ふわふわのマフィンが美味しそうですね。ブラウンを基調とした色合いは温かみがあってステキです。Koralliも仲間入りしていて嬉しいです。イームズのホワイト&ブラックのサイドチェアーもGoodセンスです。北欧のヴィンテージ食器、イームズの椅子と時代を超えていき続けているデザインですね。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
Esteri Tomulaのデコレーションが大好き。北欧のテーブルウェアの持つ、そのやさしい雰囲気が幸せな気持ちにさせてくれますね、とp.nさんより。ブルーのPastraaliのアンニュイ女の子にイエローのカップ(Kilta?)、キューイにアンティークのカトラリーのコーディネートはレトロチックな雰囲気にコーディネートされて良い感じですね。私もEsteri Tomulaのラインで描かれるイラストが好きでマッシュルームのFinelのボールを使っています。今度ご紹介いたします。 |
p.nさんよりもう1枚。モノトーンのクロッカスにモノトーンのファブリックがとってもカッコイイですね。カラーのクロッカスは華やかな印象ですが、モノトーンのクロッカスはモダンでクールだと改めて認識しました。カッコイイお写真です。 |
||||
<<次のページ |